★高音を出したい人へ★

 

こんにちは!

インストラクターの佐野です^^

 

3月になりました!春です!でもまだ寒いですね。。。

私は花粉症でくしゃみばかりしています。。。

レッスンのときに私の鼻が荒れていても多めに見てください。笑

 

 

今日は、レッスンの中でよく指導しているポイントをすこーしだけ書いてみようと思います。

 

たくさんの生徒さんがレッスンに来てくださっていますが、

大半の生徒さんの悩みの1つとなっているのが

 

高音が思うように出ない

 

ということです。

(このブログを見ているあなたもそうではありませんか??^^)

 

高音を出すポイント、といっても、

1つではありませんし簡単にはできないこともあります。

たくさんたくさん努力が必要なこともあります。

 

今日はその中から、

たくさん努力が必要で

すぐにはできるようにならないけど

とてもとても簡単で(これ重要)

家でも練習できるし(これも重要)

確実に今より高い音が出しやすくなる

 

というポイントについてお話しますね。

 

 

それは、

口角を上げて歌う

ということです。

 

口角を上げる、つまり口の端が上がるように、

自分のほっぺたが上がるように歌う、

ということです。

 

あ、簡単だと思いましたよね?笑

 

でも残念ながら、ほとんどの生徒さんが

頑張っても頑張ってもなかなか

口角を上げて歌えないんです。

 

それは、普段から口角を上げていることが少ないからなんですね。

筋肉の動きなので、普段からしていないことをすぐにはできません。

それが私たちの体です。。。。

30回しかできない腹筋が、すぐに300回できるようにはなりません。

(もちろん私は300回もできませんっ)

 

でも、

毎日のように30回、余裕になったら毎日50回、100回、、、と続けたら、

300回できる日はやった分だけ早くやってきますよね。

口角を上げることも同じです。

上げる練習を毎日少しずつでもしてみましょう。

 

 

では、その方法です。

 

ウイウイ・・・と口を動かす

ポイント

1、ウはしっかり口を突き出して、イで思いっきり口を横に引く

(このときに、これ以上ないくらいほっぺたが上がるように)

2、声は出せなくてもいいので、口の周りの筋肉をしっかり動かす

3、終わった後、少しだるさを感じるくらい

4、変な顔になっても気にしない

5、むしろ変な顔になるくらいしっかり動かす

 

私は毎日、100回くらいやっています^^

私も口角を上げるのがいまだに苦手です。

でも昔に比べるとかなり上げやすくなり、高音の出し方も変わりました。

 

練習を続けるコツは、生活リズムに組み込むことです。

私は髪の毛を乾かしながらとか、湯船に浸かりながら行います♪

 

 

他の方法は、、、

私のレッスンの中で聞いてください笑

 

 

今よりももっともっと高い声を出して、

歌えなかった歌さえものびのび歌えるように、

一緒にがんばりましょうね!!!

 

 

ブログ

About the author

The author didnt add any Information to his profile yet
Comments are closed.